2010年09月26日
ブログをお引越ししました
いつもスタジオクレイのブログをご覧下さりありがとうございます。
2010年4月より、新しいブログにお引越しさせて頂きました。
レッスンやイベントのご案内、作品紹介など、より充実した内容になるよう心がけてまいります。
大変お手数ですが、ブックマークの変更をお願いいたします。
新ブログ「スタジオクレイのコサージュあれこれ」
http://studioclay.blog28.fc2.com/
2010年4月より、新しいブログにお引越しさせて頂きました。
レッスンやイベントのご案内、作品紹介など、より充実した内容になるよう心がけてまいります。
大変お手数ですが、ブックマークの変更をお願いいたします。
新ブログ「スタジオクレイのコサージュあれこれ」
http://studioclay.blog28.fc2.com/
Posted by クレイさん at
14:11
2009年11月25日
12月コサージュレッスンのご案内

今月のコサージュはウサギのめがねブローチです。
いつもと違って今月はお花ではなくウサギです。
胸元につけるブローチのようですが、めがねホルダーとして
めがねの置き忘れ防止に役立ってくれます。
コサージュキットには2個分の材料が入っていますので、レッスンで
一個作り、お家で一個復習しながらクリスマスのプレゼントを
作って見てはいかがでしょうか。
今月は珍しく3ケ所共同じコサージュなので、ご都合の
良い場所を選んでお申し込みいただけます。
お申し込みは直接お店にお願いいたします。
カフェド佛蘭西(078-881-2122) http://www.eonet.ne.jp/~webdefrance/
神戸市灘区天城通り8-5-11
2009年12月11日(第2金曜日)午後2時~4時30分 講習費4.500円(材料費込み)
galet(ガレ) (078-862-6837) http://www.galet-japon.com
神戸市灘区岡本1丁目6-3
2009年12月15日(第3火曜日)午後1時~4時 講習費4.500円(材料費込み)
ノーブス (078-326-7170)
神戸市中央区新港町8-2 新港貿易会館1F http://www.nobu-s.com/
2009年12月18日(第3金曜日)午後2時~4時 講習費4.500円(材料費込み)
Posted by クレイさん at
23:12
2009年11月25日
英語で学ぶカルトナージュレッスン
11月25日(水)初めてのコラボレッスン
阪急宝塚ハウジングガーデンでのワークショップと同じ
カルトナージュのぺルメル作りです。
場所は芦屋市浜風町にある、生活雑貨・インテリアショップ
octa(オクタ)です。
毎週月・水・金の午前中、octaで朝レン英会話45minの講師を
されている田原潮二先生にご協力いただきコラボレッスン
をいたしました。
翻訳家で通訳でもある田原潮二先生が作り方説明書の英訳版を
作って下さったので、手順を思い出しながら何度も英語の復習を
することが出来るのは、とても嬉しいことです。
レッスン中は手順の説明を通訳して下さりながら、参加者の制作を
手助けしたり、質問に答えたりと大活躍して下さいました。
田原先生ご親切なご指導をありがとうございました。
田原先生から今回のレッスンの反省点として、まず、全体像を示し
手順の概要を説明すること、使用する材料の用途や目的を説明すること、
安全性を確保することなど色々ご指摘をいただきました。
時間内に間違いなく仕上げることばかり考えていましたので、とても
不行き届きなレッスンだったと反省しました。
ご参加下さった皆様すみませんでした。
今後は親切で行き届いた指導を行うよう努めたいと思いますので
このようなレッスンの機会がありましたら、どうぞご参加ください。

阪急宝塚ハウジングガーデンでのワークショップと同じ
カルトナージュのぺルメル作りです。
場所は芦屋市浜風町にある、生活雑貨・インテリアショップ
octa(オクタ)です。
毎週月・水・金の午前中、octaで朝レン英会話45minの講師を
されている田原潮二先生にご協力いただきコラボレッスン
をいたしました。
翻訳家で通訳でもある田原潮二先生が作り方説明書の英訳版を
作って下さったので、手順を思い出しながら何度も英語の復習を
することが出来るのは、とても嬉しいことです。
レッスン中は手順の説明を通訳して下さりながら、参加者の制作を
手助けしたり、質問に答えたりと大活躍して下さいました。
田原先生ご親切なご指導をありがとうございました。
田原先生から今回のレッスンの反省点として、まず、全体像を示し
手順の概要を説明すること、使用する材料の用途や目的を説明すること、
安全性を確保することなど色々ご指摘をいただきました。
時間内に間違いなく仕上げることばかり考えていましたので、とても
不行き届きなレッスンだったと反省しました。
ご参加下さった皆様すみませんでした。
今後は親切で行き届いた指導を行うよう努めたいと思いますので
このようなレッスンの機会がありましたら、どうぞご参加ください。


Posted by クレイさん at
17:48
2009年11月25日
宝塚ハウジングガーデンでのぺルメルづくり
11月23日(祝)に宝塚歌劇場横にある総合住宅展示場
阪急宝塚ハウジングガーデンのイベントルームでカルトナージュ
ぺルメル(壁掛け型カードホルダー)作りをいたしました。
ご参加下さった皆様ありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
11月のイベントのご案内が出てからすぐに定員が埋まるほどの
お申し込みを頂いたそうで、とても嬉しく感謝しております。
お作りいただいたぺルメルはクリスマスカードを飾ればクリスマスに
お正月らしいカードを飾って寄せ植えに添えたり、季節に合わせて
アレンジを楽しんで頂きたいと思っております。
阪急宝塚ハウジングガーデンでは様々なイベントやワークショップを
開催しています。またいつかワークショップでお会いできることを
楽しみにしております。

阪急宝塚ハウジングガーデンのイベントルームでカルトナージュ
ぺルメル(壁掛け型カードホルダー)作りをいたしました。
ご参加下さった皆様ありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
11月のイベントのご案内が出てからすぐに定員が埋まるほどの
お申し込みを頂いたそうで、とても嬉しく感謝しております。
お作りいただいたぺルメルはクリスマスカードを飾ればクリスマスに
お正月らしいカードを飾って寄せ植えに添えたり、季節に合わせて
アレンジを楽しんで頂きたいと思っております。
阪急宝塚ハウジングガーデンでは様々なイベントやワークショップを
開催しています。またいつかワークショップでお会いできることを
楽しみにしております。

Posted by クレイさん at
16:18
2009年09月10日
初めての団体様レッスンあれこれ
ご無沙汰いたしました。
初めての60余名という団体様講習会のため、打ち合わせや準備
役員様方への事前講習会、本番講習会に全力投球の5、6月でした。
毎日のように材料の買出し、仕分け、パック詰めとやっても
やっても終わらない作業に気持ちがめげそうでしたが
学校役員の若くて可愛いママたちが講習会の実行に向け
熱心に取り組んでサポートして下さったので、無事に
講習会を終えることが出来ました。
幼稚園、小学校の小さいお子様をもつママたちが「こんなに
集中して取り組んだの学生時代以来だわ」と驚きながらも
なごやかで、楽しいひとときを過ごしてくださいました。
出来上がったコサージュ付きネックレスを満足そうに身につけ
皆様が笑顔でお礼を言って下さった時には、それまでの準備の
大変さも苦労も吹っ飛び誰よりも満足でした。
お蔭様で貴重な経験をさせていただき少し自信もつきました。
役員様、参加して下さったママたち本当にありがとうございました。
写真はそのときのコサージュ付きネックレス(白バージョンと
黒バージョンの2種類です)です。

初めての60余名という団体様講習会のため、打ち合わせや準備
役員様方への事前講習会、本番講習会に全力投球の5、6月でした。
毎日のように材料の買出し、仕分け、パック詰めとやっても
やっても終わらない作業に気持ちがめげそうでしたが
学校役員の若くて可愛いママたちが講習会の実行に向け
熱心に取り組んでサポートして下さったので、無事に
講習会を終えることが出来ました。
幼稚園、小学校の小さいお子様をもつママたちが「こんなに
集中して取り組んだの学生時代以来だわ」と驚きながらも
なごやかで、楽しいひとときを過ごしてくださいました。
出来上がったコサージュ付きネックレスを満足そうに身につけ
皆様が笑顔でお礼を言って下さった時には、それまでの準備の
大変さも苦労も吹っ飛び誰よりも満足でした。
お蔭様で貴重な経験をさせていただき少し自信もつきました。
役員様、参加して下さったママたち本当にありがとうございました。
写真はそのときのコサージュ付きネックレス(白バージョンと
黒バージョンの2種類です)です。

Posted by クレイさん at
10:29
2009年06月05日
カフェド佛蘭西6月コサージュレッスンのご案内
6月のレッスンはブローチコサージュです。
フランスの手芸店ラ・ドログリーのパーツや
住吉の帽子屋マ・プルミエールの生地を
使ってつくります。
ネックレスと合わせてペンダントトップの様に
使ったり、バッグにつけたり、スカーフ止めに
したりとお役立ちのコサージュになると思います。
生地によってシックにもポップにも印象が変わります。


フランスの手芸店ラ・ドログリーのパーツや
住吉の帽子屋マ・プルミエールの生地を
使ってつくります。
ネックレスと合わせてペンダントトップの様に
使ったり、バッグにつけたり、スカーフ止めに
したりとお役立ちのコサージュになると思います。
生地によってシックにもポップにも印象が変わります。


Posted by クレイさん at
11:24
2009年03月16日
カフェド佛蘭西4月のコサージュレッスン
カフェド佛蘭西でのコサージュレッスンはパンジーです。
色々なリバティプリントを使って楽しいパンジーを作ります。
お申し込みはカフェド佛蘭西へお願いいたします。
4月10日(金)14時から16時半
5000円(材料費込み、コーヒーまたは紅茶付き)
〒657-0823
神戸市灘区天城通り8丁目5-11[ACCESS]
TEL : 078-881-2122
[OPEN]10:00 [CLOSE]19:30 (ラストオーダー19:00)
定休日:第1・3水曜日
色々なリバティプリントを使って楽しいパンジーを作ります。
お申し込みはカフェド佛蘭西へお願いいたします。
4月10日(金)14時から16時半
5000円(材料費込み、コーヒーまたは紅茶付き)
〒657-0823
神戸市灘区天城通り8丁目5-11[ACCESS]
TEL : 078-881-2122
[OPEN]10:00 [CLOSE]19:30 (ラストオーダー19:00)
定休日:第1・3水曜日
Posted by クレイさん at
21:54
2009年03月16日
ノーブス3月のコサージュレッスン
神戸税関前にある輸入インテリアファブリックとオリジナル家具のお店
ノーブスでの3月27日のコサージュレッスンはパンジーです。
最近お花屋さんで見かけるパンジーは多彩ですね。
従来のパンジーのイメージから離れて楽しんでみましょう。
今回はおしゃれなリバティプリントの生地やポップな服地とパリの
手芸店「ドログリー」のフエルトを組み合わせて作ります。
いっぱい作って花束を籠バッグにつけても素敵でしょうね。
お申し込みはノーブスへお願いいたします。
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町8-2
TEL:078-326-7170 FAX:078-326-7266
email:info@nobu-s.com
営業時間:11:00~19:00 営業日:2008年10月より金土日のみの営業
詳しくはこちら
駐車場:あり
アクセス:電車でのお越しの場合 JR三ノ宮駅・阪急三宮駅・阪神三宮駅から徒歩15分


ノーブスでの3月27日のコサージュレッスンはパンジーです。
最近お花屋さんで見かけるパンジーは多彩ですね。
従来のパンジーのイメージから離れて楽しんでみましょう。
今回はおしゃれなリバティプリントの生地やポップな服地とパリの
手芸店「ドログリー」のフエルトを組み合わせて作ります。
いっぱい作って花束を籠バッグにつけても素敵でしょうね。
お申し込みはノーブスへお願いいたします。
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町8-2
TEL:078-326-7170 FAX:078-326-7266
email:info@nobu-s.com
営業時間:11:00~19:00 営業日:2008年10月より金土日のみの営業
詳しくはこちら
駐車場:あり
アクセス:電車でのお越しの場合 JR三ノ宮駅・阪急三宮駅・阪神三宮駅から徒歩15分
Posted by クレイさん at
21:25
2009年02月22日
3月のコサージュレッスンご案内
カフェド佛蘭西でのレッスンは
華やかな大振りのコサージュです
リバティプリントとグログランリボンをアソートや
柄と無地の生地の組み合わせを楽しみましょう
色合わせを考えた質感の違うリボンをたくさん垂らし
バッグにつけても素敵です
3月13日(金)14時から16時半
5000円(材料費込み、コーヒーまたは紅茶付き)
お申し込みはカフェド佛蘭西まで
〒657-0823
神戸市灘区天城通り8丁目5-11[ACCESS]
TEL : 078-881-2122
[OPEN]10:00 [CLOSE]19:30 (ラストオーダー19:00)
定休日:第1・3水曜日

華やかな大振りのコサージュです
リバティプリントとグログランリボンをアソートや
柄と無地の生地の組み合わせを楽しみましょう
色合わせを考えた質感の違うリボンをたくさん垂らし
バッグにつけても素敵です
3月13日(金)14時から16時半
5000円(材料費込み、コーヒーまたは紅茶付き)
お申し込みはカフェド佛蘭西まで
〒657-0823
神戸市灘区天城通り8丁目5-11[ACCESS]
TEL : 078-881-2122
[OPEN]10:00 [CLOSE]19:30 (ラストオーダー19:00)
定休日:第1・3水曜日
Posted by クレイさん at
22:17
2009年02月22日
2月のコサージュレッスンご案内
2月のノーブスでのコサージュレッスンは巻きバラです
生地の選び方でポップにもエレガントにも思いのまま
チクチクお針仕事が多いコサージュですが
素敵な空間でゆったりと音楽を聴きながら創作を楽しみましょう
二時半スタートで2時間程度で完成です
皆さんの作品を見せていただきながら
美味しいお菓子とお茶をいただきましょう
お申し込みは
ノーブスまで直接お願いいたします
www.nobu-s.com/
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町8-2
TEL:078-326-7170 FAX:078-326-7266
email:info@nobu-s.com
営業時間:11:00~19:00 営業日:2008年10月より金土日のみの営業
駐車場:あり
アクセス:電車でのお越しの場合 JR三ノ宮駅・阪急三宮駅・阪神三宮駅から徒歩15分
生地の選び方でポップにもエレガントにも思いのまま
チクチクお針仕事が多いコサージュですが
素敵な空間でゆったりと音楽を聴きながら創作を楽しみましょう
二時半スタートで2時間程度で完成です
皆さんの作品を見せていただきながら
美味しいお菓子とお茶をいただきましょう
お申し込みは
ノーブスまで直接お願いいたします
www.nobu-s.com/
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町8-2
TEL:078-326-7170 FAX:078-326-7266
email:info@nobu-s.com
営業時間:11:00~19:00 営業日:2008年10月より金土日のみの営業
駐車場:あり
アクセス:電車でのお越しの場合 JR三ノ宮駅・阪急三宮駅・阪神三宮駅から徒歩15分
Posted by クレイさん at
21:21
2008年11月30日
カフェド佛蘭西のご案内
カフェド佛蘭西
◆所在地と営業時間◆
〒657-0823
神戸市灘区天城通り8丁目5-11
TEL : 078-881-2122
[OPEN]10:00 [CLOSE]19:30 (ラストオーダー19:00)
定休日:第1・3水曜日
☆06'11/01より、駐車場が利用可能になりました。
また、当店南側の コインパーキングも御利用頂けます。
◆佛蘭西はどんなお店?◆
当店は、閑静な住宅街の中にあるカフェです。
焙煎したてのオリジナルブレンドの豆を使ったコーヒーや、
自家製のシフォンケーキなどが自慢のお店です。
ガラス張りの店内からは、太陽の光と木々の緑、
港町神戸を象徴する海、摩耶ケーブルで知られる摩耶山、
辺りを金色に染める夕暮れ、街の夜景等、一日中美しい景色が眺められます。
緩やかに移り変わる景色を楽しみながら、ごゆるりと時間をお過ごし下さい。
◆所在地と営業時間◆
〒657-0823
神戸市灘区天城通り8丁目5-11
TEL : 078-881-2122
[OPEN]10:00 [CLOSE]19:30 (ラストオーダー19:00)
定休日:第1・3水曜日
☆06'11/01より、駐車場が利用可能になりました。
また、当店南側の コインパーキングも御利用頂けます。
◆佛蘭西はどんなお店?◆
当店は、閑静な住宅街の中にあるカフェです。
焙煎したてのオリジナルブレンドの豆を使ったコーヒーや、
自家製のシフォンケーキなどが自慢のお店です。
ガラス張りの店内からは、太陽の光と木々の緑、
港町神戸を象徴する海、摩耶ケーブルで知られる摩耶山、
辺りを金色に染める夕暮れ、街の夜景等、一日中美しい景色が眺められます。
緩やかに移り変わる景色を楽しみながら、ごゆるりと時間をお過ごし下さい。
Posted by クレイさん at
23:06
│Comments(0)
2008年11月30日
カフェド佛蘭西12月のコサージュレッスン
カフェド佛蘭西での今年最後のレッスンは12日金曜日です。
№12のコサージュはぷっくり可愛いお花です。
ボンドもおコテも使わずに針と糸でチクチクのコサージュです。
あたたかいお部屋で音楽でも聴きながら・・・それともお友達と
おしゃべりしながらの手仕事にぴったりです。
レッスンでは3個つくります。お手持ちの生地やリボンを使って
いっぱい作ってラッピングのリボンにつけたり、バレッタやベルト
につけたりと使い方も色々考えて楽しんでくださいね。
№12のコサージュはぷっくり可愛いお花です。
ボンドもおコテも使わずに針と糸でチクチクのコサージュです。
あたたかいお部屋で音楽でも聴きながら・・・それともお友達と
おしゃべりしながらの手仕事にぴったりです。
レッスンでは3個つくります。お手持ちの生地やリボンを使って
いっぱい作ってラッピングのリボンにつけたり、バレッタやベルト
につけたりと使い方も色々考えて楽しんでくださいね。
Posted by クレイさん at
22:54
│Comments(0)
2008年11月06日
秋のコサージュとボックスレッスン
秋も深まってきましたね。
今年パリで集めた生地を使ってコサージュを飾った秋色の
カルトナージュボックスを作ります。
神戸税関前のノーブス ショールームで11月18日火曜日
午後1時より4時半です。
お問い合わせは金~日曜日ノーブス(078-326-7170)へ。
コサージュと箱の両方を作るので少し時間がかかりますが
コサージュをプレゼントする時の演出にいかがですか?
今年パリで集めた生地を使ってコサージュを飾った秋色の
カルトナージュボックスを作ります。
神戸税関前のノーブス ショールームで11月18日火曜日
午後1時より4時半です。
お問い合わせは金~日曜日ノーブス(078-326-7170)へ。
コサージュと箱の両方を作るので少し時間がかかりますが
コサージュをプレゼントする時の演出にいかがですか?
Posted by クレイさん at
10:07
│Comments(0)
2008年09月23日
カルトナージュボックスレッスン
昼間の暑さはさておき秋の気配を感じるこのごろです。
おかげさまでオーダーコサージュの制作やコサージュレッスンの
準備、帽子の制作と忙しい毎日ですが、好きなことをお仕事に出
来る喜びを感じています。
そんなこんなでほったらかしにしていたブログを「見ましたよ」と言
って下さる方がいたりして、申し訳なさに反省しきりです。
ごめんなさい。
コサージュレッスンが2年目も終わりに近づいたカフェド佛蘭西で
珍しくカルトナージュボックスレッスンをさせていただきました。
このボックスは今年1月にコサージュ額の個展をさせて頂いた折
顧客カード入れに作ったボックスへのリクエストにお答えしたものです。

おかげさまでオーダーコサージュの制作やコサージュレッスンの
準備、帽子の制作と忙しい毎日ですが、好きなことをお仕事に出
来る喜びを感じています。
そんなこんなでほったらかしにしていたブログを「見ましたよ」と言
って下さる方がいたりして、申し訳なさに反省しきりです。
ごめんなさい。
コサージュレッスンが2年目も終わりに近づいたカフェド佛蘭西で
珍しくカルトナージュボックスレッスンをさせていただきました。
このボックスは今年1月にコサージュ額の個展をさせて頂いた折
顧客カード入れに作ったボックスへのリクエストにお答えしたものです。
Posted by クレイさん at
19:20
2008年06月20日
今月のコサージュレッスン
額装展の搬入が終わりました。
ちょっとおせおせですが何とか12個
入り口に飾ることが出来ました。
今月いっぱい展示していますので見てくださいね。
今月27日金曜日2時からのコサージュレッスンは
№6のカラーです。

生地によって雰囲気がとっても変わるお花です。
ご参加申し込み、お問い合わせは
カフェド佛蘭西(078-881-2122)へお願いいたします。
ちょっとおせおせですが何とか12個
入り口に飾ることが出来ました。
今月いっぱい展示していますので見てくださいね。
今月27日金曜日2時からのコサージュレッスンは
№6のカラーです。
生地によって雰囲気がとっても変わるお花です。
ご参加申し込み、お問い合わせは
カフェド佛蘭西(078-881-2122)へお願いいたします。
Posted by クレイさん at
00:08
│Comments(0)
2008年06月15日
額装展のお知らせ
カフェニュートラルでの額装展から早くも一月以上が過ぎてしまいました。
また、あちこちでのコサージュレッスンやイベントの準備におわれて
額の写真もアップ出来ずにいます。
6月19日から神戸のカフェド佛蘭西で展示をさせていただくことになりました。
いつもコサージュレッスンをさせていただいている素敵なカフェです。
またいろんな方に見ていただける機会ができてうれしいです。
お時間がありましたらお茶飲みがてらお越しくださいね



展示の一部でした。
こんな感じて12ヶ月12種類のコサージュに合わせてパピエマッシュ技法を生かした
12個のオリジナル額を展示します。
また、あちこちでのコサージュレッスンやイベントの準備におわれて
額の写真もアップ出来ずにいます。
6月19日から神戸のカフェド佛蘭西で展示をさせていただくことになりました。
いつもコサージュレッスンをさせていただいている素敵なカフェです。
またいろんな方に見ていただける機会ができてうれしいです。
お時間がありましたらお茶飲みがてらお越しくださいね
展示の一部でした。
こんな感じて12ヶ月12種類のコサージュに合わせてパピエマッシュ技法を生かした
12個のオリジナル額を展示します。
Posted by クレイさん at
17:18
│Comments(0)
2008年05月03日
コサージュ額装展終了しました
4月30日個展が終了しました。
見に来て下さった方々、カフェニュートラルの皆様
本当にありがとうございました。
字が下手なのを理由に芳名帳さえパスしている私ですが
もっとたくさんの方に感想を書いて欲しかったなと勝手な
ことを思いました。
個展をした者にとってご覧になられた方が感想を書いて
下さることがこんなにも嬉しいものだとはじめて実感しました。
これからは私も出来るだけ書いてあげようと思いました。
個展最後の日に15日間を振り返りつつのぶ#さんと
ポッドキャストをとりました。
これで4度目の経験です。
少しリラックスして話せるようになってきました。
74-パリを感じた神子令子
http://caffeneutral.seesaa.net/article/95284379.html
今回の額装作りで、気ままなものづくりに火がついて
つくってみたい作品が次々浮かびワクワクします。
でも、とりあえずは待って頂いていたオーダーの帽子や
コサージュを大急ぎで片付けなくては。
またいつか作品展でお目にかかれることを
楽しみにしております。
見に来て下さった方々、カフェニュートラルの皆様
本当にありがとうございました。
字が下手なのを理由に芳名帳さえパスしている私ですが
もっとたくさんの方に感想を書いて欲しかったなと勝手な
ことを思いました。
個展をした者にとってご覧になられた方が感想を書いて
下さることがこんなにも嬉しいものだとはじめて実感しました。
これからは私も出来るだけ書いてあげようと思いました。
個展最後の日に15日間を振り返りつつのぶ#さんと
ポッドキャストをとりました。
これで4度目の経験です。
少しリラックスして話せるようになってきました。
74-パリを感じた神子令子
http://caffeneutral.seesaa.net/article/95284379.html
今回の額装作りで、気ままなものづくりに火がついて
つくってみたい作品が次々浮かびワクワクします。
でも、とりあえずは待って頂いていたオーダーの帽子や
コサージュを大急ぎで片付けなくては。
またいつか作品展でお目にかかれることを
楽しみにしております。
Posted by クレイさん at
00:52
2008年04月24日
スタディカフェのポッドキャスト
4月19日のスタディカフェにて
アートディレクターのぶ#さんのアドバイスで
「パリを感じてプチコサージュレッスン」後のティータイムに
12ヶ月の額装制作エピソードをお話しました。
作品について語るなんて、初めての経験でしたが、ご参加
くださった方々の優しい笑顔と娘の環のサポートで
どきどきしながらも何とかやり終えました。
皆様ありがとうございました。
のぶ#さんからは、コサージュ額にぴったりの
素敵な詩をいただきました。
これから大切に使わせていただこうと思っています。
ぜひお聞きくださいね。
71-コサージュカフェ中に個展についてトークイベントで語る神子令子
http://podcast.yahoo.co.jp/episode/dd1a91177226dbf7519a87a9e9f64ca3/75
そしてスタディカフェ後こんなお話も
72-トークイベント後の神子令子&たまき親子のベビースリングなお話
http://caffeneutral.seesaa.net/article/94637378.html
アートディレクターのぶ#さんのアドバイスで
「パリを感じてプチコサージュレッスン」後のティータイムに
12ヶ月の額装制作エピソードをお話しました。
作品について語るなんて、初めての経験でしたが、ご参加
くださった方々の優しい笑顔と娘の環のサポートで
どきどきしながらも何とかやり終えました。
皆様ありがとうございました。
のぶ#さんからは、コサージュ額にぴったりの
素敵な詩をいただきました。
これから大切に使わせていただこうと思っています。
ぜひお聞きくださいね。
71-コサージュカフェ中に個展についてトークイベントで語る神子令子
http://podcast.yahoo.co.jp/episode/dd1a91177226dbf7519a87a9e9f64ca3/75
そしてスタディカフェ後こんなお話も
72-トークイベント後の神子令子&たまき親子のベビースリングなお話
http://caffeneutral.seesaa.net/article/94637378.html
Posted by クレイさん at
21:34
2008年04月23日
スタディカフェへのご参加ありがとうございました
こんにちは。スタジオクレイ 神子です。
まぶしいくらいのいいお天気ですね!
さて、4月19日(土)のカフェ ニュートラルでのスタディカフェには沢山のご参加を頂き、ありがとうございました。
午前の部では私の声が聞こえづらかったとのお声もあり、大変申し訳ございませんでした。
初めて同士の方も気軽におしゃべりしながら和やかな雰囲気の中でのコサージュ作り、出来上がりを胸に着けた時の皆様の輝くような笑顔が素敵でした。
パリの思い出エピソードトークでは、お聞き苦しい点も多々あったかと思いますが、あたたかく耳を傾けて下さりありがとうございました。初めての試みで緊張しましたが、改めて作品を見直す事も出来ていい経験になりました。
また、パリの思い出を語るのに素敵な小物を沢山貸し出して下さった住吉の帽子店マ・プルミエールさまにこの場を借りてお礼を申し上げます。
エピソードトークの様子はカフェ ニュートラルのHP「ニュートラルなポッドキャスト」(http://caffeneutral.seesaa.net/ )で見ることが出来ます。
スタディカフェ終了後のインタビューもございますので、もしよろしければ覗いてみてください。
5月のニュートラルはジャズ強化月間で、素敵なジャズライブがいくつもあるようです。
コサージュ額展の時とは違った雰囲気をグラスをかたむけながら楽しんでみてはいかがですか?
予約が必要なようなので、カフェニュートラルのHPをご覧くださいね。
http://caffeneutral.web.fc2.com/
まぶしいくらいのいいお天気ですね!
さて、4月19日(土)のカフェ ニュートラルでのスタディカフェには沢山のご参加を頂き、ありがとうございました。
午前の部では私の声が聞こえづらかったとのお声もあり、大変申し訳ございませんでした。
初めて同士の方も気軽におしゃべりしながら和やかな雰囲気の中でのコサージュ作り、出来上がりを胸に着けた時の皆様の輝くような笑顔が素敵でした。
パリの思い出エピソードトークでは、お聞き苦しい点も多々あったかと思いますが、あたたかく耳を傾けて下さりありがとうございました。初めての試みで緊張しましたが、改めて作品を見直す事も出来ていい経験になりました。
また、パリの思い出を語るのに素敵な小物を沢山貸し出して下さった住吉の帽子店マ・プルミエールさまにこの場を借りてお礼を申し上げます。
エピソードトークの様子はカフェ ニュートラルのHP「ニュートラルなポッドキャスト」(http://caffeneutral.seesaa.net/ )で見ることが出来ます。
スタディカフェ終了後のインタビューもございますので、もしよろしければ覗いてみてください。
5月のニュートラルはジャズ強化月間で、素敵なジャズライブがいくつもあるようです。
コサージュ額展の時とは違った雰囲気をグラスをかたむけながら楽しんでみてはいかがですか?
予約が必要なようなので、カフェニュートラルのHPをご覧くださいね。
http://caffeneutral.web.fc2.com/
Posted by クレイさん at
07:08